格安スマホは大手キャリアのスマホよりも利用料金が大幅に安くなるのが特徴です。
格安スマホ会社のmineoのアンケートによるとmineo利用者の多くが6000円ほど安くなったと伝えているほどです。
実際私自身もauから格安スマホ(mineo)に乗り換えた結果月々のスマホ料金が6000円近く安くなりました。
多くの人のスマホ代を安くしてきた格安スマホですが、端末代は安くなるのでしょうか?
格安スマホの端末代は安いのか
格安スマホを使用すればスマホの端末代は安くなります。
格安スマホの端末代はほとんどが1~3万円台のミドルエンドの端末で構成されています。そのほかにも7万円越えのハイエンド端末があり豊かなバリエーションから端末を選ぶことができます。
さてどうして格安スマホは端末代が安くなるのでしょうか。
格安スマホでスマホの端末が安くなる理由は二つ理由があります。
メーカーがSIMフリーで端末を作るため
格安スマホのスマホ端末はメーカーがSIMフリーを前提に作る場合が多いため安くなります。
あなたは大手キャリアで取り扱ってるスマホの端末代を知っていますか?
大手のキャリアで取り扱ってるスマホはほとんどの端末が高額である場合が多いです。
実際日本で一番使われているiPhoneは最新のiPhone7だと7万5千円~の料金となっています。
こんなのなかなか普通の人は変えないですよね?ですが、大手キャリアにはこのような高額端末であってもどんな人にでも簡単に売る方法を持っています。
それが分割払いです。大手のキャリアはこの分割払いを行うことでどんな高額端末でも端末の人気だけで売ることができるのです。
しかし、SIMフリー端末の場合はそうはいきません。分割払いならある程度高額な商品であっても消費者は買うことができるのですが、SIMフリー端末は基本的に大手キャリアが売るのではなくメーカーが小売りを通して販売するのでどうしても一括払いというのがメインとなるため、あまりに高い製品は売れないという結果になってしまうのです。
そのため、SIMフリー端末は性能を抑えて端末代を安くしている場合が多いので大手のキャリアのスマホよりも安い端末が多いです。
海外の企業に依頼をしODMで作るため
格安スマホのスマホメーカーの多くは工場などを持たずに自分たちの技術ではスマホを完成させることができない企業です。
そのようなメーカーは一から製品を作っていくのでは大変コストがかかるため、コンセプトやデザインを海外(主に中国)のODMメーカーに送りODMメーカーの手で設計と製造を行ってもらうことによって技術不足や生産能力不足を解消します。
中国などの製造費が安いメーカーに依頼するものですから国内で作られている商品や自社開発の商品よりも手間がかからないためかなり安く端末を製造できます。
注意
格安スマホはSIMフリー端末を使用するため端末の料金は安くなりますが、iPhoneやexperiaなどの高額な端末が安く購入できるというわけではありません。
おすすめSIMフリー端末
ZenFone(TM) Go
Zenfone Goは中国のASUSUというメーカーのスマートフォンです。
Zenfone Goは必要中十分な性能を兼ね備えてる上バッテリーが大容量なのでスマホにありがちなバッテリー切れの心配が大幅に軽減されています。詳しいスペックはこちら
格安スマホキャリアからの購入なら値段も2万円で買えるので買いやすい値段です。
購入はこちらから
一括購入 | 分割購入 | 端末保障 | |
mineo |
○ | ○ | ○ |
U-mobile |
○ | × | ○ |
DMM mobile |
○ | ○ | ○ |
楽天モバイル |
○ | ○ | ○ |
UQ Mobile |
○ | ○ | ○ |
NifMo |
○ | ○ | ○ |